新潟県南魚沼「ろくもじ株式会社」より、環境に配慮したコンセプトのクラフトジンが届きました。
テーマは森林資源はもちろん「人の活躍」にフォーカスした上で、ボタニカルの香りを最大限に活かすため、クロモジという里山の天然の香り木を2年間じっくり、風遠しが良く日の当たらない場所でゆっくり熟成乾燥させて香りを濃縮したボタニカルを使用。
クロモジの採取は、里山の福祉施設で働く障碍者や高齢者の方にお願いをしているそうです。
里山の森林資源の資産価値を上げるとともに、SDG'sの取り組みの一環にも関わる課題に取り組んでいる蔵元さんです。
日本は島国特有であり、先進国第三位の森林率を誇る世界的森林大国です。
その風光明媚な自然を体で感じていただけるジンに仕上がっています。
是非、濃縮した天然素材のクラフトジンをお試しください。
<クロモジとはどんな植物?>
クスノキ科クロモジ属に分類される低木で、枝は真っ黒をベースに緑色の斑点のような模様があります。
黒い部分は水とスポンジで洗うと全部緑色になります。
春は新芽と黄色の小さな花を咲かせ、夏は緑色の葉っぱになり、秋は黄色い葉、冬には落ち葉になる見た目にも季節感を感じられる木です。
香りは一言ではなかなか表しづらい、シトラスでスパイシーな香りとその中にあるフローラルが感じられ、複雑でエキゾチックな香りを単体で持っています。
また天然の木々は地域によっても香りが違うため、新潟の雪深い冬を越して育つクロモジの香りをぜひ感じてください。
*ご注意:システム上、送料別途ご案内となります。ご注文確認後、送料を含めた正しい合計金額で決済させていただき、メールにてご連絡させていただきます。送料はこちらをご参照ください。
店舗にて受け取りをご希望の方は、1週間店舗にて保管いたします。ご注文の際、配送希望日、希望時間を指定せず、備考欄にご来店の日時をご記入ください。
うさとらメモ
<おすすめの飲み方>○ソーダ割
用意するもの:ジン、ソーダ、氷(ロックアイス)、グラス
割合:ジン1:ソーダ4
1. グラスに氷を入れて、氷をかき混ぜる。
2. 溶けた氷の余分な水をグラスから出す
3. ジンを注ぐ
4. ソーダが氷に当たらないように注ぐ
5. 氷を持ち上げる程度に混ぜる
美味しいソーダ割りのポイント
ジンは冷凍庫で保存して冷たくすると氷が溶けづらく強めの炭酸で香りが立ちます。
○ロック
用意するもの:ジン、氷(ロックアイス)、グラス
1.グラスに氷を入れて、氷をかき混ぜる。
2.溶けた氷の余分な水をグラスから出す。
3.ジンを30ml~45ml注ぐ